作成者別アーカイブ: the-tiners-blog

授賞式とAward Ceremonyは違う?

  ハリウッド映画が好きで、昔からこの時期の楽しみは、アカデミー賞の授賞式です。最近は、衛星放送で中継されますし、YouTubeなどで、すばやくハイライト部分を見ることもできます。   長年見続けてき … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

大橋のぞみちゃん 芸能界卒業に思う 子役の大変さ

『崖の上のぽにょ』の主題歌ですっかりおなじみになった、大橋のぞみちゃんが、今月いっぱいで芸能界を卒業するらしい。4月からは「普通の中学生」になるとのことです。これは、非常に賢い選択であり、決断だと思います。   … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

メリル・ストリープ 3度目のオスカー獲得

2月28日に、米アカデミー賞授賞式が開催され、メリル・ストリープさんが、主演女優賞を受賞しました。彼女にとって、これが3度目のアカデミー賞受賞となります。   過去には、「ソフィーの選択」で主演女優賞を、そして … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

R.I.P. ホイットニー・ヒューストン

2012年2月11日、ホイットニー・ヒューストンさんがお亡くなりになりました。48歳という早すぎる死でした。   数々のヒット曲に恵まれた彼女ですが、やっぱり、なんといっても、映画「ボディガード」とその主題歌「 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , ,

好きこそ物の上手なれ、語学はエンタメから入るのが近道!

  英語の表現で面白いなあと思い、一発で憶えてしまったのは、「rain cats and dogs」でした。そう、土砂降りのことですね。   最初、教科書に書いてあるこの表記を見たとき、へえ、猫と犬が … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

歴史は進化し、深化する

学生時代、歴史の授業が一番好きでした。しかし、高校時代は、理系クラスにいたため、授業コマ数の関係で、世界史か日本史のどちらかを選択しなければなりませんでした。   中学時代の世界史は、ほとんど概略程度だったので … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

ところ変わっても、同じ感覚、ちょっと不思議

最近、気に入っているアメリカのテレビドラマがあり、見るときはいつも英語と日本語の字幕を両方表示して、英語の勉強をしてる振りを装っています。誰かに言い訳しているわけではなく、いってみれば、自分に対する言い訳ですね。 &nb … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

全豪OPテニス ベスト4進出なるか! がんばれ錦織選手!

社会人になってから、会社の隣に大きな公園があり、そこに予約制のテニスコートがありました。そこで、同僚と一緒に初めてテニスを経験しました。それまで、スポーツにはちょっと自信があったのですが、テニスは、見事にその自信を打ち砕 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

ゴールデングローブ賞のテーマ曲をYoshikiさんが作曲

アカデミー賞の前哨戦といわれる、アメリカのゴールデングローブ賞。今年は、ブラッド・ピット、レオナルド・ディカプリオ、ジョージ・クルーニーなどが主演男優賞候補となり、とても華やかな式典になりそうです。   そのテ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

おめでとう!澤穂希選手 FIFA 世界最優秀選手賞

日本時間の1月10日未明に、 国際サッカー連盟は、2011年の最優秀選手賞を発表しました。   年間最優秀選手賞には、なでしこJAPANの主将である澤選手が選ばれました。 男性の最優秀選手賞には、あのリオネル・ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,