作成者別アーカイブ: the-tiners-blog

取扱説明書の翻訳に際して

Panasonic プラズマリフレ新鮮風 EH3551より     家電や医療機器の取扱説明書は、もう一昔前とは異なり、海外でも販売することが当たり前になった昨今では、日本語のみならず、英語、中国語、 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 取扱説明書, 業務について | タグ: , , ,

新年のご挨拶

  昨年末、珍しいご依頼をいただきました。   珍しいといっても内容ではありません。 内容は、契約書や契約書に附帯する各種の書類、そして機器のマニュアルの翻訳で、私たちが得意とするところです。 &nb … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 契約書の英語, 業務について | タグ: ,

読点の位置で意味は変わる(契約書やNDAでも役立つ)

  ウェブサイトの新着ページなどで、短い文章で情報を伝えるということが、しばしばあります。   そのウェブサイト文章(日本語)を英語に翻訳する際、原文である日本語を正しく理解する必要があります。 &n … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: ウェブサイト翻訳, 契約書の英語 | タグ: , , ,

損益計算書はIncome Statement?それともP/L?

  財務諸表のひとつである損益計算書。   経営者の方や、会社、組織・団体の経理の方でしたら、普段、よく目にしている書類です。   損益計算書は英語では、Income Statement と … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ, 経理の英語 | タグ: , , , ,

年末年始の休業期間につきまして

  平素は弊社原稿作成サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。   さて、翻訳専門のタイナーズは年中夢求でございますが、誠に勝手ながら、下記の期間を休業させていただきます。   … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 業務について |

「協調性がある」日本ではマル、欧米ではバツ

  「協調性がある」   日本では大変重要なスキル(性格)ですが、欧米ではネガティブに捉えられる可能性があります。   「チームの現状を把握することができる」「組織において積極的な役割を担っ … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: ウェブサイト翻訳, 一口メモ, 英文推薦状 | タグ: , , ,

ウェブサイト翻訳のちょっとした「コツ」

  よくご依頼をいただく内容のひとつに、ウェブサイトの翻訳があります。   とくに多いケースが、ウェブ制作会社やデザイン会社が、自身のクライアントから依頼を受けて、それを私たちが翻訳する場合です。 & … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: ウェブサイト翻訳, 業務について | タグ: , , ,

履歴事項全部証明書の英訳サービス

  履歴事項全部証明書   会社なんかの登記内容が書かれている、社長さんだったらよくご存知の書類です。   この履歴事項全部証明書。ちょっと海外で取引を行ったり、ときには、個人や会社名義で大 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 業務について | タグ: , , , , ,

覆った判定

  現在イギリスで行われているロンドンオリンピック。   今回のオリンピックは今までになく判定が覆ることが多い。   柔道男子の66キロ級準決勝。 そしてメダルが有力視されてきた体操男子団体 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: , , , ,

【補足】英文推薦状の翻訳サービス

  英文推薦状の翻訳ページで触れていることについて、補足したいと思います。   日本語を英語に、中国語に、韓国語に、 などなど、翻訳と聞くと、原文を他言語に変換する印象があると思います。   … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 業務について, 英文推薦状 | タグ: , , , , ,