作成者別アーカイブ: the-tiners-blog

その背中のリュックには何が入っているのだろう。

  バックパックを背負って世界のあちこちを旅する。 ドキュメンタリー番組でよく目にしますね。   いるんです、かなり身近にそんなバイタリティに富んだ旅人が。   イギリス、フランス、イタリア … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと |

いわゆる「関係各位」を英語で書くと

  メールでも、ファックスでも、紙の文書でも、ビジネスシーンにおいて、先方に何かを連作する際、電話ではなく文章にして伝えることが多いですね。     そんな文章に記載する、かなり使い勝手のい … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ |

年末年始の休業期間につきまして

  平素は弊社翻訳サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。   さて、タイナーズは年中夢中でございますが、誠に勝手ながら、下記の期間を休業させていただきます。     … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 業務について |

戸籍謄本の翻訳で大切なこと

  戸籍謄本   パスポートを取ったり、不動産の登記の時に必要だったりと、けっこう必要な場面が多いのが戸籍謄本です。   私たちが日々、生活をするなかで、戸籍謄本、住民票、あとは印鑑証明なん … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 戸籍謄本の英訳 | タグ: , , ,

「互いに」契約書では3社でも4社でも5社でも使える!

  言葉、とりわけ日本語は奥が深いと感じる、少雨のこのごろ。   今日は「互いに」という言葉を紹介したいと思います。   「互いに」の辞書での意味 http://bit.ly/19KTguT … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ, 契約書の英語 | タグ: , ,

魔法の言葉「関する」。和訳で使わないほうがいいかも

  世の中には便利な言葉がありまして、 「またご飯でも行きましょう」 なんてのは、薄めの友達付き合いやビジネス上のお付き合いなんかでよく使われます。   またご飯に行きましょうなんていって、ホントに行 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ, 契約書の英語 | タグ: ,

固定費が入っている販管費で限界利益率を計算する?

  さて、本日は土曜日。 タイナーズは通常営業ですが、平日に比べてググッと依頼者様からのご連絡は少ない日です。   そんな中、今日は朝から、工業用製品を取り扱う企業の経営戦略について、翻訳原稿を精査し … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 経理の英語 | タグ: , , , , , , ,

部署や肩書きの翻訳は、実際の業務内容が大事になります

                      稀に、名刺や社員さんのプロフィール紹介などで、所属の部署や肩書きの … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ | タグ: , , , , ,

学会の後の懇親会 司会者はジェスチャーがあってもいいかも

  学会の後、懇親会を行うことが多いですね。 その懇親会では、日本人研究者をはじめゲストとして学会に招かれた外国人研究者の方もいます。   懇親会で同時通訳または逐語通訳が入ることは滅多にありませんの … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ, 業務について | タグ: , , , ,

1組(ひとくみ)は、「Pair」か「Set」か

                        少々細かい話で、でも契約書の翻訳では重要なことをひと … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 一口メモ, 契約書の英語 |